2015年11月30日

コーチングの資格を取得しました

こんにちは
若林かおりです。

すっかりご無沙汰のこちらのブログ…


コーチング関係、本当にいろんなことがあったのでアウトプットしたいなー
と思いながら…。


これがいけないですね。
思いながら…
やろうと思っていたけど…


って、1ヶ月、半年なんてすぐ過ぎていきますわ!

少しずつアウトプットしていきます。


更新しなかった2か月の間に大きな変化と言えば…

コーチングの国際機関
ICFの資格を取得しました。


コーチングの資格を取得しました

コーチングの国際基準を定めている機関で、
本場アメリカでは、まずこのICFの資格がないとコーチとして雇ってもらえないという噂です。

そもそも、受験資格が厳しい。
私も4年目にしてようやく受験資格を満たせた・・・。


私が取得したのは、

国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)

です。

ワーイ♪

といいたいところだけど、本当に狙っていた資格は、ACCの上の資格『PCC』

だから、私的にはガッカリ…。


他の人は、
「ACCかPCCの違いは他の人はわからないよ。
ただ、なんだか海外の資格ですごい感じがするからいいんじゃない?」
とか、言ってくれます。

確かに確かに


でも、違うのだ。

誰かにスゴイと思われたいとか、そんなの関係なくて!!

私自身がPCCレベルになりたいのよ!!

なぜならば、まず、
自分のレベルを上げることが、今のクライアントさんのレベルが上がることになる!

そして、今年から進めている
コーチングを学びたい!という方に、
質のいいコーチングを伝えるために。


2016年の大きな目標の一つとしてPCC取得を掲げました。

必ずできる!と自分を信じて。


人の可能性を引き出し、
挑戦を促し、夢をかなえることをサポートする コーチである私が、
諦めるわけにはいきませんからね☆彡



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【提供中のサービス】
パーソナルコーチングセッション
講演・セミナー開催
メールセミナー配信
詳細は、お問い合わせは、以下のページをご覧ください。
コーチングコミュニケーション岡崎HP
同じカテゴリー(コーチング)の記事画像
やりたくないことはやらない
コーチングセカンドステージ
誰と出会うかで、人生が変わる
コーチングがうまくいかない原因は?
女性がコーチングに向いていると思う理由
わかっているけど、できないことってあります?
同じカテゴリー(コーチング)の記事
 ガラリと環境を変えた2016年 (2016-01-08 13:34)
 やりたくないことはやらない (2015-12-02 23:50)
 人・もの・金・みんなが困っているのは!? (2015-08-27 11:31)
 コーチングは怪しい?! (2015-08-26 18:10)
 コーチングセカンドステージ (2015-07-10 23:37)
 コーチングがもっと身近に (2015-06-08 22:11)
Posted by かおり at 16:00│Comments(0)コーチング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コーチングの資格を取得しました
    コメント(0)