2015年12月07日
カウンセラーとコーチの違い
こんにちは
若林かおりです。
先日お会いした心理カウンセラーさん
チラシにこんな言葉が書いてありました。
「カウンセリングとは、援助を目的とした人間関係です。
カウンセラーとの心の関わりによって、心の問題を解決していきます」
ここまで、はっきりわかりやすく書いてあると、いいですね!!
勉強になりました。
コーチングとの違いが明確になります。
私は、たまに仕事を聞かれると、
「まぁ、カウンセラーさんのような仕事です。」と、適当に行ってしまうことがあります(^^;
コーチやってます。
より通じやすくてさ・・・
「それって、心の病気とか?」と突っ込まれたときに、
「いや、コーチングでね」とお話している。
イカンですね(苦笑)

反省して、その心理カウンセラーさんの言葉をお借りして・・・
コーチングの説明
「コーチングは、目標達成を目的とした人間関係です。
コーチとのコミュニケーションを通じて、クライアントの持っている能力を引き出し、目標達成に向けた行動を促進させます」
文字面だとこんな感じだけど、
もっともっと深いんだよね、本当は。
その深いところを書いちゃうと怪しくなっちゃう。
『クライアントが、たった一度の人生を充実させ、自分らしく生きていくことをサポートしています。』
ね、やっぱり怪しく思えちゃうよね。
でも…みんな、自分らしく生きて、自分の使命を全うしたい
という欲求があるはず。
それこそがこの世に生まれてきた意味ですから。
その欲求を満たすことを邪魔しているのが、
自分が勝手に狭めている可能性の枠。
自己肯定力の低さ。
実は、この2つを満たすことができたらr、
人って勝手に動き出す。
コーチングでは、
傾聴、承認、質問を使って、相手の枠組みを取っ払い、
その人の持っている能力を引き出します。
そしてまた、間違った自己評価を取っ払い、心の中が自己肯定感で満たされるように
関わっています。
人によっては少し時間がかかりますが、
心の時代と言われる今、とても大事なスキルです。
若林かおりです。
先日お会いした心理カウンセラーさん
チラシにこんな言葉が書いてありました。
「カウンセリングとは、援助を目的とした人間関係です。
カウンセラーとの心の関わりによって、心の問題を解決していきます」
ここまで、はっきりわかりやすく書いてあると、いいですね!!
勉強になりました。
コーチングとの違いが明確になります。
私は、たまに仕事を聞かれると、
「まぁ、カウンセラーさんのような仕事です。」と、適当に行ってしまうことがあります(^^;
コーチやってます。
より通じやすくてさ・・・
「それって、心の病気とか?」と突っ込まれたときに、
「いや、コーチングでね」とお話している。
イカンですね(苦笑)

反省して、その心理カウンセラーさんの言葉をお借りして・・・
コーチングの説明
「コーチングは、目標達成を目的とした人間関係です。
コーチとのコミュニケーションを通じて、クライアントの持っている能力を引き出し、目標達成に向けた行動を促進させます」
文字面だとこんな感じだけど、
もっともっと深いんだよね、本当は。
その深いところを書いちゃうと怪しくなっちゃう。
『クライアントが、たった一度の人生を充実させ、自分らしく生きていくことをサポートしています。』
ね、やっぱり怪しく思えちゃうよね。
でも…みんな、自分らしく生きて、自分の使命を全うしたい
という欲求があるはず。
それこそがこの世に生まれてきた意味ですから。
その欲求を満たすことを邪魔しているのが、
自分が勝手に狭めている可能性の枠。
自己肯定力の低さ。
実は、この2つを満たすことができたらr、
人って勝手に動き出す。
コーチングでは、
傾聴、承認、質問を使って、相手の枠組みを取っ払い、
その人の持っている能力を引き出します。
そしてまた、間違った自己評価を取っ払い、心の中が自己肯定感で満たされるように
関わっています。
人によっては少し時間がかかりますが、
心の時代と言われる今、とても大事なスキルです。
Posted by かおり at 13:55│Comments(0)
│コーチは何をする人?