2015年09月02日
私の前世の話
こんにちは
若林かおりです。
今日は、前世の話。
スピリチュアルカウンセリングを受けたことがあります。
自分の前世、過去を聞いてみるというのは、なかなか面白いし、なんだか勇気づけられます。
あーこんなに一生懸命生きてきて、
命がつながっているんだなーとね。
だいぶ忘れかけているのだけれど、
印象に残った部分だけ。
私の前世は、中国かどこかの役場で仕事をしていたらしい。
ものすごく仕事に夢中になっていて、その仕事が好きで好きでたまらなかったみたいです。
でね、好きで好きでたまらなかった記憶は残っているんだけど、
『家族』の記憶が全くないんですって。
その時代、この地位にいる人が、家族を持っていないってことはなくて、
その記憶がゼロって異常なこと。
要は、私の前世は、家族関係というものにカルマ(宿命)を残したみたいです。
その時は、ふぅーん。と思っていたんだけど、
徐々に心当たりが出てきました。
何がキッカケかと言うと、
今、子どもたちと過ごせる時間が、最高に幸せだ~と感じていること。
こんな幸せあったんだーというくらい心が満たされている。
経験したことのない穏やかさと言うか、なんというか。
家族っていいね!って文字面だけじゃなくて、心から思うのです。
他の人はそれが普通なのかもしれません。
でも、昔の私を思うと、びっくりなことなんです。
独身の頃は、仕事に夢中になりたい!
それが自分の価値だったのです。
執念ともいえるくらい仕事に夢中になりたかった私がいました。
働くことこそが、生きている価値だと思った。
一生懸命夢中になって仕事に費やすことこそが喜びだと思っていました。
だから、結婚して、子どもを産んだ時、
仕事ができる環境ではなく、
未来が見えなくなりました。
生きる楽しみもなく、生きている価値がないと思いました(本気で)
夢中になるものが欲しい。と、怖いくらい執着していましたね…今思うと。
でも、この深刻すぎるほどの失望感は、過去世から来ていたのか、と思ったら納得。
スピリチュアルの師匠によれば、(コーチングの師匠でもある)
この世では、前世で残した課題を克服するためにある。
と言われていたので、まさに…
だから、この世では女でうまれて、
家族のつながりを学ぶようになっていたのか。
なーんて思っているのです。
そして、今、それを学び体験しているからこそ、
この心からの幸せを感じるんだろうなー
などと、思うのです。
自分を知る
自分が何者かって、生きてい行くうえで大事なテーマ。
それを精神世界のレベルで知っていくというのは、またスケールが大きく、
視野が広がりますね。
コーチングで視野を広げるって大事ですけど、
魂、前世、過去世まで広がるとは思わなんだ(笑)
ちなみに、スピリチュアルの勉強はしていますが、
私はカウンセリングはしていませんよー。
誰の前世もみません(笑)
若林かおりです。
今日は、前世の話。
スピリチュアルカウンセリングを受けたことがあります。
自分の前世、過去を聞いてみるというのは、なかなか面白いし、なんだか勇気づけられます。
あーこんなに一生懸命生きてきて、
命がつながっているんだなーとね。
だいぶ忘れかけているのだけれど、
印象に残った部分だけ。
私の前世は、中国かどこかの役場で仕事をしていたらしい。
ものすごく仕事に夢中になっていて、その仕事が好きで好きでたまらなかったみたいです。
でね、好きで好きでたまらなかった記憶は残っているんだけど、
『家族』の記憶が全くないんですって。
その時代、この地位にいる人が、家族を持っていないってことはなくて、
その記憶がゼロって異常なこと。
要は、私の前世は、家族関係というものにカルマ(宿命)を残したみたいです。
その時は、ふぅーん。と思っていたんだけど、
徐々に心当たりが出てきました。
何がキッカケかと言うと、
今、子どもたちと過ごせる時間が、最高に幸せだ~と感じていること。
こんな幸せあったんだーというくらい心が満たされている。
経験したことのない穏やかさと言うか、なんというか。
家族っていいね!って文字面だけじゃなくて、心から思うのです。
他の人はそれが普通なのかもしれません。
でも、昔の私を思うと、びっくりなことなんです。
独身の頃は、仕事に夢中になりたい!
それが自分の価値だったのです。
執念ともいえるくらい仕事に夢中になりたかった私がいました。
働くことこそが、生きている価値だと思った。
一生懸命夢中になって仕事に費やすことこそが喜びだと思っていました。
だから、結婚して、子どもを産んだ時、
仕事ができる環境ではなく、
未来が見えなくなりました。
生きる楽しみもなく、生きている価値がないと思いました(本気で)
夢中になるものが欲しい。と、怖いくらい執着していましたね…今思うと。
でも、この深刻すぎるほどの失望感は、過去世から来ていたのか、と思ったら納得。
スピリチュアルの師匠によれば、(コーチングの師匠でもある)
この世では、前世で残した課題を克服するためにある。
と言われていたので、まさに…
だから、この世では女でうまれて、
家族のつながりを学ぶようになっていたのか。
なーんて思っているのです。
そして、今、それを学び体験しているからこそ、
この心からの幸せを感じるんだろうなー
などと、思うのです。
自分を知る
自分が何者かって、生きてい行くうえで大事なテーマ。
それを精神世界のレベルで知っていくというのは、またスケールが大きく、
視野が広がりますね。
コーチングで視野を広げるって大事ですけど、
魂、前世、過去世まで広がるとは思わなんだ(笑)
ちなみに、スピリチュアルの勉強はしていますが、
私はカウンセリングはしていませんよー。
誰の前世もみません(笑)
2015年09月01日
すごく冷たい人だなーって思ったんだよねぇ…。
こんにちは。
若林かおりです。
3年前くらいにWeb関係で制作をお願いしたデザイナーさんのSNSの投稿を読んでショック。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
お客さんが直接つながるブログカスタマイズにお金をかけよう。」
日本語とは、難しいもので
コーチング・コンサルすべてを、『成果の出ないもの』と言っているのか
成果が出るもの、出ないものあるけれど、
出ないコーチング・コンサルはさっさとやめなさい
と言っているのか。
それは定かではないけれど、
本文を読む限り、コーチング・コンサルは成果が出ないと言っているようでした。
何がショックってね、
3年前だとしても、私は客だったわけです。
その後、その方の商品は購入していませんし、
私はいいお客ではないでしょうけれど、お客だったわけです。
そのスタンスが、とても残念。
人を相手に仕事をしているというのに、
人に対しての配慮や、愛を感じない。
その後も、
「この人にまたお願いしよう」と思わなかった私の直感は正解だったように思う。
デザインも素敵だし、
プロ意識が高いけど…
すごく冷たい人だなーって思ったんだよねぇ…。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
ブログカスタマイズにお金をかけよう。」
この言葉は、
自分の内面を見ずして
表側だけ綺麗に飾ろう、かっこよく見せよう。
と言っているようなものかな。と思う。
外側も、内側も大事だよ。
人としての冷たさ、警戒心、軽蔑、卑怯さ…っていうのは、
隠していてもにじみ出ると思う。
これらは誰もが持っているものだけど、
しっかり自分で認識して、コントロールが必要。
若林かおりです。
3年前くらいにWeb関係で制作をお願いしたデザイナーさんのSNSの投稿を読んでショック。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
お客さんが直接つながるブログカスタマイズにお金をかけよう。」
日本語とは、難しいもので
コーチング・コンサルすべてを、『成果の出ないもの』と言っているのか
成果が出るもの、出ないものあるけれど、
出ないコーチング・コンサルはさっさとやめなさい
と言っているのか。
それは定かではないけれど、
本文を読む限り、コーチング・コンサルは成果が出ないと言っているようでした。
何がショックってね、
3年前だとしても、私は客だったわけです。
その後、その方の商品は購入していませんし、
私はいいお客ではないでしょうけれど、お客だったわけです。
そのスタンスが、とても残念。
人を相手に仕事をしているというのに、
人に対しての配慮や、愛を感じない。
その後も、
「この人にまたお願いしよう」と思わなかった私の直感は正解だったように思う。
デザインも素敵だし、
プロ意識が高いけど…
すごく冷たい人だなーって思ったんだよねぇ…。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
ブログカスタマイズにお金をかけよう。」
この言葉は、
自分の内面を見ずして
表側だけ綺麗に飾ろう、かっこよく見せよう。
と言っているようなものかな。と思う。
外側も、内側も大事だよ。
人としての冷たさ、警戒心、軽蔑、卑怯さ…っていうのは、
隠していてもにじみ出ると思う。
これらは誰もが持っているものだけど、
しっかり自分で認識して、コントロールが必要。