2015年12月04日
応援したくなる人とそうでない人
こんにちは
若林かおりです。
コーチとして、かなりの難題に立ち向かっています。
うーんうーん
コーチングって、何ができていて、何ができないか
どんなスキルを持っていて使えるのか
そこも大事だけど、
そんなところじゃないんだなー。

昨日、事業者支援をしている方々とお話した時に出たお話。
支援って、
「この人支援したい!」と思う人と、そうでない人いるよね。
と。
ドキッとしてしまいました。
さて、私はどうなのだろう。
痛いわぁ~。
こうこれって、「人としてのあり方」「人間性」の話でしょ。
どこをどう鍛えるのか。
技じゃないよね。
何を持っているか持っていないかでもない。
これ、どう鍛えるの~
って言うと、相手に対する愛情、誠実さ、まじめさ。
ここは絶対避けられないテーマ。
今日は、特にかなり痛いフィードバックをもらって、
頭にガーンときています。
だから、コーチングって、人生を変えるスキルなんだよな~。
ただのコミュニケーションスキルでも、人材育成スキルでも、ない。
逃げずにガンバロー!
若林かおりです。
コーチとして、かなりの難題に立ち向かっています。
うーんうーん
コーチングって、何ができていて、何ができないか
どんなスキルを持っていて使えるのか
そこも大事だけど、
そんなところじゃないんだなー。

昨日、事業者支援をしている方々とお話した時に出たお話。
支援って、
「この人支援したい!」と思う人と、そうでない人いるよね。
と。
ドキッとしてしまいました。
さて、私はどうなのだろう。
痛いわぁ~。
こうこれって、「人としてのあり方」「人間性」の話でしょ。
どこをどう鍛えるのか。
技じゃないよね。
何を持っているか持っていないかでもない。
これ、どう鍛えるの~
って言うと、相手に対する愛情、誠実さ、まじめさ。
ここは絶対避けられないテーマ。
今日は、特にかなり痛いフィードバックをもらって、
頭にガーンときています。
だから、コーチングって、人生を変えるスキルなんだよな~。
ただのコミュニケーションスキルでも、人材育成スキルでも、ない。
逃げずにガンバロー!
Posted by かおり at 10:15│Comments(0)
│ファウンデーション