2015年12月04日

応援したくなる人とそうでない人

こんにちは

若林かおりです。


コーチとして、かなりの難題に立ち向かっています。


うーんうーん


コーチングって、何ができていて、何ができないか
どんなスキルを持っていて使えるのか

そこも大事だけど、
そんなところじゃないんだなー。

応援したくなる人とそうでない人

昨日、事業者支援をしている方々とお話した時に出たお話。


支援って、

「この人支援したい!」と思う人と、そうでない人いるよね。

と。

ドキッとしてしまいました。


さて、私はどうなのだろう。

痛いわぁ~。


こうこれって、「人としてのあり方」「人間性」の話でしょ。


どこをどう鍛えるのか。
技じゃないよね。

何を持っているか持っていないかでもない。


これ、どう鍛えるの~

って言うと、相手に対する愛情、誠実さ、まじめさ。


ここは絶対避けられないテーマ。


今日は、特にかなり痛いフィードバックをもらって、
頭にガーンときています。


だから、コーチングって、人生を変えるスキルなんだよな~。

ただのコミュニケーションスキルでも、人材育成スキルでも、ない。

逃げずにガンバロー!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【提供中のサービス】
パーソナルコーチングセッション
講演・セミナー開催
メールセミナー配信
詳細は、お問い合わせは、以下のページをご覧ください。
コーチングコミュニケーション岡崎HP
同じカテゴリー(ファウンデーション)の記事画像
みんなひとり、みんな孤独
スピリチュアルを体験して陥ったこと。
依存的な私からの脱却
こんな話を暴露するのは恥ずかしいのですが…
今日は良い日?悪い日?
いやぁ、自分の声、口癖、しゃべり方・・・できれば知らないでいたい・・・。
同じカテゴリー(ファウンデーション)の記事
 みんなひとり、みんな孤独 (2015-12-21 16:00)
 私の前世の話 (2015-09-02 12:00)
 すごく冷たい人だなーって思ったんだよねぇ…。 (2015-09-01 12:59)
 スピリチュアルを体験して陥ったこと。 (2015-08-31 16:29)
 依存的な私からの脱却 (2015-08-21 23:40)
 こんな話を暴露するのは恥ずかしいのですが… (2015-08-20 11:50)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
応援したくなる人とそうでない人
    コメント(0)