2015年06月16日
自分の才能を周りのために使う喜び
こんにちは
若林かおりです。
先日、
「奇跡のレッスン~世界最強のコーチと子どもたち~」
という番組を見ました。
→メインブログでもその感動を書いています。
本当に、素晴らしいコーチで、子どもたちがどんどん成長していく姿に、ものすごく感動。
『なかなか積極的に動けない子が、自信を持って積極的になる』
というシーンは、元々の素晴らしいところが引き出されている!
という感じ。
やはり、メンタル面でのブレーキ、ブロックが、自分の力を出すこと、可能性を広げることを妨げているのですよね。
今回、この番組を見ていて、
もうひとつ、素晴らしい!
と思ったことがありました。

サッカー編を見ていての話。
皆が積極的になり、また、自信を持ってプレイをできるようになっている中、
元々エースだったS君が焦り始めた。
まわりの能力が上がっているから、段々目立たなっちゃったのね。
で、一人で暴走しようとする。
人のチャンスを奪って自分がゴールしてしまったり、
パスをしなかったり。
それを感じた世界最強のコーチ
こんなことを言っていました。
「Sのような才能のあるタイプは、エゴに走りやすい。
でも、彼だって、自分の才能を周りのために使う喜びを知ってもいいんじゃないかな。」
(うろ覚えなので、多少文章は違うかもです)
『自分の才能を周りのために使う喜び
』
ヒーローになる事
スターになる事
一番になる事
どれも、素晴らしく、貴重なこと。
でも、さらに素晴らしく、自分を満たすものって、
この、『自分の才能を周りのために使う喜び』だと思う。
自分の才能・・・強みを使って、チーム全体に貢献する。
そして、チーム全体が良くなっていく。
生きている上で、こんな素晴らしい存在承認ってないよな~って思う。
だからこそ、自分の強みを自分で知ることが大事。
知らなければ使えないから!
コーチングを継続して受けていると、
この自分についての情報がどんどん増えてきます。
そして、自分の情報が増えると大抵の方は、こうやって言う
「自分の力をここに使っていきたい」
使命ともいえるような、自分の強みを生かした貢献をしたくなる。
人間ってみんな、自分の力を役立てたい。欲求があるのだと私は思う。
さて、番組の話に戻って・・・
世界最強のコーチが、S君に何を話したのかは扱っていませんでしたので、
具体的に彼に何をしたかはわからないけれど、
最後の場面、
最終日の成果試合で、自分は何をしたいか?と聞かれたとき、
S君が言った言葉。
「チームワーク」
そして、その通りの動きをしていました。
彼に、自分の才能を使う喜びを引き出した(教えた?)世界最強コーチが何をしたのか、
彼にどんな言葉をかけたのか、
気になるところです。
若林かおりです。
先日、
「奇跡のレッスン~世界最強のコーチと子どもたち~」
という番組を見ました。
→メインブログでもその感動を書いています。
本当に、素晴らしいコーチで、子どもたちがどんどん成長していく姿に、ものすごく感動。
『なかなか積極的に動けない子が、自信を持って積極的になる』
というシーンは、元々の素晴らしいところが引き出されている!
という感じ。
やはり、メンタル面でのブレーキ、ブロックが、自分の力を出すこと、可能性を広げることを妨げているのですよね。
今回、この番組を見ていて、
もうひとつ、素晴らしい!
と思ったことがありました。

サッカー編を見ていての話。
皆が積極的になり、また、自信を持ってプレイをできるようになっている中、
元々エースだったS君が焦り始めた。
まわりの能力が上がっているから、段々目立たなっちゃったのね。
で、一人で暴走しようとする。
人のチャンスを奪って自分がゴールしてしまったり、
パスをしなかったり。
それを感じた世界最強のコーチ
こんなことを言っていました。
「Sのような才能のあるタイプは、エゴに走りやすい。
でも、彼だって、自分の才能を周りのために使う喜びを知ってもいいんじゃないかな。」
(うろ覚えなので、多少文章は違うかもです)
『自分の才能を周りのために使う喜び

ヒーローになる事
スターになる事
一番になる事
どれも、素晴らしく、貴重なこと。
でも、さらに素晴らしく、自分を満たすものって、
この、『自分の才能を周りのために使う喜び』だと思う。
自分の才能・・・強みを使って、チーム全体に貢献する。
そして、チーム全体が良くなっていく。
生きている上で、こんな素晴らしい存在承認ってないよな~って思う。
だからこそ、自分の強みを自分で知ることが大事。
知らなければ使えないから!
コーチングを継続して受けていると、
この自分についての情報がどんどん増えてきます。
そして、自分の情報が増えると大抵の方は、こうやって言う
「自分の力をここに使っていきたい」
使命ともいえるような、自分の強みを生かした貢献をしたくなる。
人間ってみんな、自分の力を役立てたい。欲求があるのだと私は思う。
さて、番組の話に戻って・・・
世界最強のコーチが、S君に何を話したのかは扱っていませんでしたので、
具体的に彼に何をしたかはわからないけれど、
最後の場面、
最終日の成果試合で、自分は何をしたいか?と聞かれたとき、
S君が言った言葉。
「チームワーク」
そして、その通りの動きをしていました。
彼に、自分の才能を使う喜びを引き出した(教えた?)世界最強コーチが何をしたのか、
彼にどんな言葉をかけたのか、
気になるところです。
Posted by かおり at 15:00│Comments(0)
│コーチは何をする人?