2015年09月01日
すごく冷たい人だなーって思ったんだよねぇ…。
こんにちは。
若林かおりです。
3年前くらいにWeb関係で制作をお願いしたデザイナーさんのSNSの投稿を読んでショック。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
お客さんが直接つながるブログカスタマイズにお金をかけよう。」
日本語とは、難しいもので
コーチング・コンサルすべてを、『成果の出ないもの』と言っているのか
成果が出るもの、出ないものあるけれど、
出ないコーチング・コンサルはさっさとやめなさい
と言っているのか。
それは定かではないけれど、
本文を読む限り、コーチング・コンサルは成果が出ないと言っているようでした。
何がショックってね、
3年前だとしても、私は客だったわけです。
その後、その方の商品は購入していませんし、
私はいいお客ではないでしょうけれど、お客だったわけです。
そのスタンスが、とても残念。
人を相手に仕事をしているというのに、
人に対しての配慮や、愛を感じない。
その後も、
「この人にまたお願いしよう」と思わなかった私の直感は正解だったように思う。
デザインも素敵だし、
プロ意識が高いけど…
すごく冷たい人だなーって思ったんだよねぇ…。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
ブログカスタマイズにお金をかけよう。」
この言葉は、
自分の内面を見ずして
表側だけ綺麗に飾ろう、かっこよく見せよう。
と言っているようなものかな。と思う。
外側も、内側も大事だよ。
人としての冷たさ、警戒心、軽蔑、卑怯さ…っていうのは、
隠していてもにじみ出ると思う。
これらは誰もが持っているものだけど、
しっかり自分で認識して、コントロールが必要。
若林かおりです。
3年前くらいにWeb関係で制作をお願いしたデザイナーさんのSNSの投稿を読んでショック。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
お客さんが直接つながるブログカスタマイズにお金をかけよう。」
日本語とは、難しいもので
コーチング・コンサルすべてを、『成果の出ないもの』と言っているのか
成果が出るもの、出ないものあるけれど、
出ないコーチング・コンサルはさっさとやめなさい
と言っているのか。
それは定かではないけれど、
本文を読む限り、コーチング・コンサルは成果が出ないと言っているようでした。
何がショックってね、
3年前だとしても、私は客だったわけです。
その後、その方の商品は購入していませんし、
私はいいお客ではないでしょうけれど、お客だったわけです。
そのスタンスが、とても残念。
人を相手に仕事をしているというのに、
人に対しての配慮や、愛を感じない。
その後も、
「この人にまたお願いしよう」と思わなかった私の直感は正解だったように思う。
デザインも素敵だし、
プロ意識が高いけど…
すごく冷たい人だなーって思ったんだよねぇ…。
「成果の出ないコーチング、コンサルタントはさっさとやめて
ブログカスタマイズにお金をかけよう。」
この言葉は、
自分の内面を見ずして
表側だけ綺麗に飾ろう、かっこよく見せよう。
と言っているようなものかな。と思う。
外側も、内側も大事だよ。
人としての冷たさ、警戒心、軽蔑、卑怯さ…っていうのは、
隠していてもにじみ出ると思う。
これらは誰もが持っているものだけど、
しっかり自分で認識して、コントロールが必要。
Posted by かおり at 12:59│Comments(0)
│ファウンデーション