2015年03月19日
ビジョンを描くのは苦しい…
こんばんは。
若林かおりです。
今日は、4月の法人設立に向けて、法人の実印を作りに行きました。
で、行ってビックリ。
個人印の気分で行きましたので、…値段にびっくり。
文字数が多いので…
と言われていたけれど…手掘り???なわけないよね。
予算の、5倍くらいオーバーだったので、(初期設定が安すぎ(笑)
ネットで、注文です。
自分の会社名を、入力するというのは、今までとはまた違った気持ちで、
あぁ、いよいよ…なんて思います。

今年から、コミュニケーションコーチを養成する講座を開催!
というのは、以前からお伝えしています。
よし!やろう!
と決めたのは1月だったか2月だったか。
でも、今、いろいろ考えていると、あぁ、はじめからこれがやりたかったんだ~なんて思ったりしています。
このスクールは、これまでと全然違うことをするので、5年くらいかけて軌道に乗せようと思っています。
5年後くらいには、オフィスを持って、その場所を拠点にして、コーチングスクールを開きたいな。
10年後には、三河に3校舎くらいあるといいな。
そうなると、社員が必要だね~。
社員ももちろんコーチ!
あ、これ実現するかも。
イメージできちゃったから(笑)
我ながら…お気楽なものです。
ビジョンを描くのに、抵抗のある人がたくさんいます。
苦しそうに、ビジョンを描くの。
「何をしたいのかわからない」
「どうなっているのかわからない」
「ビジョン、苦手なんです~(TT)」
また、ビジョンを描けないことに、自己嫌悪になっている人もいる。
「ビジョンを描けないって、ダメですよね…」
ビジョンが人を追い詰めている…(笑)
ビジョンは、本来話していてワクワクするもの。
描かなきゃだめだよね…って義務感に駆られて描くものではありません。
私も、コーチングを始めたとき、ビジョンなんて描けなかった。
何をしたいんだろう?
数年後、誰がいてどんなことをしているのか全く想像できなかったですよ。
それはなぜか、いろいろ理由はあるけれど・・・
成功体験と失敗体験が少なかったこと
と、
自分のことがわからなかったこと
成功も失敗もしていないから(要は挑戦していないから)
何ができそうで、何ができなさそうなのか、わからなかったのです。
また、自分の得意なこと、苦手なこともわからなかった。
これは一例で、いろんなブレーキがありました。
でも、今は自由。
それが実現できるかどうか、
それは、これからの自分の行動によって変わるということが分かったから。
そして、怖い怖い失敗!
これも、失敗からつながること、得られることは多くて、挑戦の結果に失敗はないということもわかった。
それに…
何となく、ワクワクしそう~♡
やってみたーい♡
と、自由に妄想して、やっぱり「やーめた」でもいいじゃん?
私は半年前は、お弁当やさんを開こうと思ってた(笑)
(その理由にご興味のある方は、お会いした時に聞いてくださいまし。)
何人かにビジョンを話したくせに、やめました。
話していたら、なんか違うって気が付いたの。
覚えている方がいらっしゃっていて、聞かれましたが、
「え?お弁当やさん?やめた。」って言っています。
ビジョンを描くって自由。
描いてみて気付くこともある!
自由にワクワク。
制限をかけずにビジョンを描く。
描けなかったら、描かなくていいしね。
どんな人生だったらワクワクするかな~。
ゴールデンウィークには、どんな自分になってたいかな~。
あ、私は、最近、春服を買いまして、
その服を着て、セミナーをやっていたいな♪
目の前には、みんなの笑顔がある♪
ビジョンってワクワクします。
ビジョンを描くときのワクワクを阻んでいるものは、何ですか?
若林かおりです。
今日は、4月の法人設立に向けて、法人の実印を作りに行きました。
で、行ってビックリ。
個人印の気分で行きましたので、…値段にびっくり。
文字数が多いので…
と言われていたけれど…手掘り???なわけないよね。
予算の、5倍くらいオーバーだったので、(初期設定が安すぎ(笑)
ネットで、注文です。
自分の会社名を、入力するというのは、今までとはまた違った気持ちで、
あぁ、いよいよ…なんて思います。

今年から、コミュニケーションコーチを養成する講座を開催!
というのは、以前からお伝えしています。
よし!やろう!
と決めたのは1月だったか2月だったか。
でも、今、いろいろ考えていると、あぁ、はじめからこれがやりたかったんだ~なんて思ったりしています。
このスクールは、これまでと全然違うことをするので、5年くらいかけて軌道に乗せようと思っています。
5年後くらいには、オフィスを持って、その場所を拠点にして、コーチングスクールを開きたいな。
10年後には、三河に3校舎くらいあるといいな。
そうなると、社員が必要だね~。
社員ももちろんコーチ!
あ、これ実現するかも。
イメージできちゃったから(笑)
我ながら…お気楽なものです。
ビジョンを描くのに、抵抗のある人がたくさんいます。
苦しそうに、ビジョンを描くの。
「何をしたいのかわからない」
「どうなっているのかわからない」
「ビジョン、苦手なんです~(TT)」
また、ビジョンを描けないことに、自己嫌悪になっている人もいる。
「ビジョンを描けないって、ダメですよね…」
ビジョンが人を追い詰めている…(笑)
ビジョンは、本来話していてワクワクするもの。
描かなきゃだめだよね…って義務感に駆られて描くものではありません。
私も、コーチングを始めたとき、ビジョンなんて描けなかった。
何をしたいんだろう?
数年後、誰がいてどんなことをしているのか全く想像できなかったですよ。
それはなぜか、いろいろ理由はあるけれど・・・
成功体験と失敗体験が少なかったこと
と、
自分のことがわからなかったこと
成功も失敗もしていないから(要は挑戦していないから)
何ができそうで、何ができなさそうなのか、わからなかったのです。
また、自分の得意なこと、苦手なこともわからなかった。
これは一例で、いろんなブレーキがありました。
でも、今は自由。
それが実現できるかどうか、
それは、これからの自分の行動によって変わるということが分かったから。
そして、怖い怖い失敗!
これも、失敗からつながること、得られることは多くて、挑戦の結果に失敗はないということもわかった。
それに…
何となく、ワクワクしそう~♡
やってみたーい♡
と、自由に妄想して、やっぱり「やーめた」でもいいじゃん?
私は半年前は、お弁当やさんを開こうと思ってた(笑)
(その理由にご興味のある方は、お会いした時に聞いてくださいまし。)
何人かにビジョンを話したくせに、やめました。
話していたら、なんか違うって気が付いたの。
覚えている方がいらっしゃっていて、聞かれましたが、
「え?お弁当やさん?やめた。」って言っています。
ビジョンを描くって自由。
描いてみて気付くこともある!
自由にワクワク。
制限をかけずにビジョンを描く。
描けなかったら、描かなくていいしね。
どんな人生だったらワクワクするかな~。
ゴールデンウィークには、どんな自分になってたいかな~。
あ、私は、最近、春服を買いまして、
その服を着て、セミナーをやっていたいな♪
目の前には、みんなの笑顔がある♪
ビジョンってワクワクします。
ビジョンを描くときのワクワクを阻んでいるものは、何ですか?
Posted by かおり at 21:00│Comments(0)
│ビジョンを描く