2015年02月06日
私のこと嫌いなの?!
こんにちは
若林かおりです。
けっこう好きなコーヒー屋さんがあります。
私は、「ここのコーヒー好きよ!」アピールをしているのですが、
店主は、あまり反応してくれません。
・・・シャイなのかな。
でも、私は思っちゃうのですよ。
「歓迎されていない?」「来ない方がよかった?!」なんて。

(写真と今回の話は関係ありません)
いくら好きな珈琲屋でも、嫌われてはいないだろうけど、なんとなく・・・足が遠のくなぁ…。
セミナーなどでも、そうですし、カフェや接客業に関していえば、お客様って、『売っているもの』よりも「居心地」とか「店員さん・講師の人柄」によって、リピートがが変わります。
でも、特別なサービスをしたほうがいいとかではないのです。
簡単です。
笑顔で迎えるとか、感謝や喜びを表情や態度で(言葉でも)表現。
それだけです。
コーチングでは、そこまで表現はしませんが、話しやすい雰囲気は気を付けています。
上司が部下に面談
先生が生徒に面談
これって、聞くだけで身構えそう(笑
ここでも相手の本音を引き出すためには、話しやすい雰囲気作りを作り出すかとても大事です。
でも、簡単ですよ。
「相手の話を聞かせて!」という気持ちで笑顔でお迎えすれば、それで緊張をほぐせます。
若林かおりです。
けっこう好きなコーヒー屋さんがあります。
私は、「ここのコーヒー好きよ!」アピールをしているのですが、
店主は、あまり反応してくれません。
・・・シャイなのかな。
でも、私は思っちゃうのですよ。
「歓迎されていない?」「来ない方がよかった?!」なんて。
(写真と今回の話は関係ありません)
いくら好きな珈琲屋でも、嫌われてはいないだろうけど、なんとなく・・・足が遠のくなぁ…。
セミナーなどでも、そうですし、カフェや接客業に関していえば、お客様って、『売っているもの』よりも「居心地」とか「店員さん・講師の人柄」によって、リピートがが変わります。
でも、特別なサービスをしたほうがいいとかではないのです。
簡単です。
笑顔で迎えるとか、感謝や喜びを表情や態度で(言葉でも)表現。
それだけです。
コーチングでは、そこまで表現はしませんが、話しやすい雰囲気は気を付けています。
上司が部下に面談
先生が生徒に面談
これって、聞くだけで身構えそう(笑
ここでも相手の本音を引き出すためには、話しやすい雰囲気作りを作り出すかとても大事です。
でも、簡単ですよ。
「相手の話を聞かせて!」という気持ちで笑顔でお迎えすれば、それで緊張をほぐせます。
Posted by かおり at 12:00│Comments(0)
│信頼関係を築く