コーチングの資格を取得しました
こんにちは
若林かおりです。
すっかりご無沙汰のこちらのブログ…
コーチング関係、本当にいろんなことがあったのでアウトプットしたいなー
と思いながら…。
これがいけないですね。
思いながら…
やろうと思っていたけど…
って、1ヶ月、半年なんてすぐ過ぎていきますわ!
少しずつアウトプットしていきます。
更新しなかった2か月の間に大きな変化と言えば…
コーチングの国際機関
ICFの資格を取得しました。
コーチングの国際基準を定めている機関で、
本場アメリカでは、まずこのICFの資格がないとコーチとして雇ってもらえないという噂です。
そもそも、受験資格が厳しい。
私も4年目にしてようやく受験資格を満たせた・・・。
私が取得したのは、
国際コーチ連盟アソシエイト認定コーチ(ACC)
です。
ワーイ♪
といいたいところだけど、本当に狙っていた資格は、ACCの上の資格『PCC』
だから、私的にはガッカリ…。
他の人は、
「ACCかPCCの違いは他の人はわからないよ。
ただ、なんだか海外の資格ですごい感じがするからいいんじゃない?」
とか、言ってくれます。
確かに確かに
でも、違うのだ。
誰かにスゴイと思われたいとか、そんなの関係なくて!!
私自身がPCCレベルになりたいのよ!!
なぜならば、まず、
自分のレベルを上げることが、今のクライアントさんのレベルが上がることになる!
そして、今年から進めている
コーチングを学びたい!という方に、
質のいいコーチングを伝えるために。
2016年の大きな目標の一つとしてPCC取得を掲げました。
必ずできる!と自分を信じて。
人の可能性を引き出し、
挑戦を促し、夢をかなえることをサポートする コーチである私が、
諦めるわけにはいきませんからね☆彡
関連記事