今日は良い日?悪い日?

かおり

2015年07月09日 11:59

こんにちは

若林かおりです。


毎日毎日、雨雨雨雨……


基本、天気が雨だろうと、晴れだろうと、曇りだろうと、

私の機嫌は変わりません。


でも!

これだけ雨が続くと、

太陽が恋しい…。


最近、子どもたちが朝起きると、こんなことを言っています。

「あー今日は良い日だ」

「あー今日は嫌な日だ」


それぞれ、判断基準があるようです。


最近の娘は、雨かどうか(プールに入れるかどうか)

図工があるかないか。


息子は、サッカーのある日は、いい日。

ない日は、悪い日


ドラえもんが見れる日は、いい日。

特番でやらない時は悪い日。


夫も、「あー今日は大変な日だー」

「今日は忙しくなるー」

「今日は、飲み会だ♪」

「月曜から雨なんて最悪だよ」




〇〇だから、良い日

〇〇だから、悪い日


こういう条件付けって、結構侮れない。


嫌な日にしてしまえば、気分が下がって、なんだか重々しくなるし、


いい日だと思えば、足取り軽く、学校や職場に向かう。


1日の中に、いいことも、悪いことも、どちらもあって、

どこに着目するか、なんだよね。


私も寝坊した朝

「あー、もう、早く起きて、これもしたかったし、あれもしたかったのにー」

なんて思って、

「今日は、一日取り返さなきゃ!大変だー」

と自分を追い込むことが多い。

そして、夜…

「あぁ、結局終わらなかった…。早起きしていれば…明日こそ。」

と、後悔。

そして、同じ朝を迎えたり(笑)


朝の寝坊も考え方によって、変わる

「あー良く寝てしもたー。これで、今日一日、元気に働ける!」

と思えば、仕事も気分よくできるかな。


物事の受け取り方によっては、

自分にストレスを与え、エネルギーを無駄に使っています。


なんでもポジティブに考えればいいというわけではないけれど…

無駄に、追い込んでストレスを感じることにいいことはないかな。


最近、突発性難聴になった私は、

現在ストレスマネジメントを強化中です。
















関連記事