いやぁ、自分の声、口癖、しゃべり方・・・できれば知らないでいたい・・・。

かおり

2015年06月22日 12:00

こんにちは。

若林かおりです。


最近、自分のコーチングセッションの録音を聞いています。


クライアント様に協力していただき、

スキルアップのため、録音させていただいています。


録音、録画って、最高のフィードバックですね。


もう、せっかくの録音も、聞きはじめるまでに、時間がかかります。

心理的ブレーキです。


まず、元々、私、自分の声、好きじゃないの~。


その声と向き合わなきゃいけないってのが、結構キツイ。




でも、その心理ハードルを乗り越え、聞いてみて・・・


やっぱり向き合うのしんどーい!と感じる。


もう、何これ!!


聞き逃しているじゃん!このキーワード!!

なんで、ここで、こんな質問しているの?!

とか、もう腹立たしい。



いや、毎回、しっかり聞いてセッションをやっているんですよ、全力で。


けれども、あとから振り返ると、なんでー!!と思う。


次に嫌なのは、口癖ね。



いやぁ、こんな口癖ありましたか・・・と。


お恥ずかしい・・・。



ただ、こうやって聞いてみて、自分の嫌なところ、恥ずかしいところ、できていないところと向き合って、

ものすごく嫌だったけど、


課題が明確になって、


すぐに改善できるところは改善中。


時間がかかりそうなところも、しっかり意識して直しています。


痛いけど、居心地悪いけど、

客観的に自分の姿を見るって、ほんと大事。


客観的に見れなかったら、裸の王様になっちゃうものね。


関連記事